紙設博物館3

Paper made Museam

ここでは白亜紀の恐竜や巨大生物を紹介しています。

 

21.バリオニクス

Baryonyx

1995年発表 マーメイド使用
白亜紀前期にいた、ワニに似た頭の肉食恐竜で、主に魚を食べていたよ
うです。この写真は本体のみのもので、このあと展示用に台紙(カラーボー
ドに接着しています。
 
 

22.ティラノサウルス

Tyrannosaurus

1995年発表 マーメイド使用
ご存じ、恐竜の帝王・ティラノサウルスです。こういう接地部分が小さくて大き
な作品は保管中に劣化変形しやすく、展示を重ねるたびに補強を加えたり、
新規に作り直したりしています。
 
 

23.カルノタウルス

Carnotaurus

1995年発表 カラーケント使用
南米に住んでいた、頭に角の生えたコワモテの肉食恐竜です。のちに
「ダイナソー」という映画に出て名前を知られるようになりました。
 
 

24.アルゼンチノサウルス

Argentinosaurus

1998年発表 マーメイド使用
白亜紀中期に生息していた竜脚亜目の草食恐竜。現在全身が復元できる
恐竜としては最大種。最大の見積もりは60mともいわれますが、ここでは40m
級として再現しています。市販で入手できる最大の紙でも四六判(長辺109
cm)までですから、こうした大きな恐竜を切り出すには展開図を斜めにした
り尾をぐるっと丸めたりして工夫しなければなりません。
 

25.マイアサウラ

Maiasaura

1995年発表 マーメイド使用
白亜紀末期に生息していた鳥脚亜目の草食恐竜。巣の痕跡や卵、子供の
化石が入りまじって発見されたことから、子育てをする恐竜として有名にな
りました。今では他の多くの恐竜にも子育て行動が認められています。
本作品は一つの地面から親子2体と卵を立ち上げ、ジオラマとして構成し
たものです。
 
 

26.シャントンゴサウルス

Shantungosaurus

1998年発表 マーメイド使用
中国に住んでいた最大の鳥脚類。マイアサウラやイグアノドンの仲間ですが、15mに
達し、しかも首と尾が短めなので、胴体部のボリュームに関してはディプロドクスなど
多くの竜脚類より上回っていました。
 
 

27.スティラコサウルス

Styracosaurus

1995年発表 ハイチェック使用
角竜としては小型ですが、頭後部の「えり飾り」に角のような突起が並ぶ威容は人気
があります。怪獣の頭部をデザインするヒントにもされたようです。
 
 

28.トリケラトプス

Triceratops

1995年発表 カラーケント使用
角竜の最大種で10mに達しました。中生代末期で最も遅くまで生き残った恐竜のひとつ
で、防御と攻撃力に優れ、同時代のティラノサウルスが肉食恐竜の最高傑作なら、草食
恐竜の頂点はこのトリケラトプスでした。
 
 

29.ケツァルコアトルス

Quetzalcoatlus

1995年発表 マーメイド使用
翼を広げると10m以上あった、最大の翼竜、というより、自力で空を飛べた史上最大の
動物です。これだけの巨体でありながら体重は人間ほどだったようで、翼長が伸びると
それを支える筋肉を増やさなければならないため、生物が空を飛べるためのギリギリ
上限の大きさだったろうと言われています。
 
 

30.海の怪物

Sea Monster

1998年発表 マーメイド、ミ・タント使用
古代の海にはいろいろと巨大な怪物が泳いでいました。一番奥のリードシンティスは、
全長27mもある硬骨魚で、これより大きな海の動物は現在のシロナガスクジラしかいま
せん。手前のサメとワニ(それでも史上最大種)が小さく見えます。
 
 

ギャラリー1へ
ギャラリー2へ
ギャラリー4へ
ギャラリー5へ
ワンシートクラフトトップへ

 HOME